SSブログ

人々の葬儀 Funeral in the World [Life 人生]





英国で火葬場の熱を温水プールに利用するかどうかで議論が起きているそうだ。
日本でもゴミ焼却場の熱利用はあると承知しているが火葬場の熱利用というのはあるのかないのか?
因みに名古屋ではそういう施設にはなっていないと思う。


まあ人の死と言うか結果的な死体利用とも言える訳で、頭で了解はしても心の何処かで理解を拒否したいという部分は残るのだろう。




それより実はこのニュースで気になったのは英国の火葬のことであった。
英国はプロテスタントの国なのでほとんど土葬だろうと考えていたのだけど、ネットで調べてみたら現代では70%が火葬なんだと。
それには驚いた。米国はプロテスタント保守派が頑強で火葬は20%に止まっているそうだ。
米国の方が保守的?で、歴史伝統の長い英国が古い儀式形式を変える思考があったりするだろうか。意外だった。




それにしても世界では様々な宗教的形式と観念で遺体が処理される。
YouTubeで貴重な映像を見つけたが、それにしても私たちはどうのような形でこの世に別れを告げて
あの世に送られるのがよいのか?改めて考えさせられた。


映像は日本人の方が撮影したネパールの首都カトマンズでの火葬場のようだ。
業務でカトマンズには出張したことがあったが、公の場で人の目につく所で火葬が行われることが何とも驚きというか興味深い。








■今回の映像は人に寄っては残虐に感じる場面の映像です。ご注意ください。
CAUTION!!
There are brutal scenes?
  
Kathmandu, Nepal





その昔、今では国内最大ダムの底になってしまった村では土葬であった。
そこを訪ねてそれが意外でもあり、必ずしも日本人全てが火葬であった訳でもなかったことを改めて感じ入った。
日本人の多くは今でも火葬が当たり前だけど、最近は散骨という形式も取り入れる方が徐々にではあるが出て来ているようだ。
時代と共に葬儀、遺体遺骨の処理の仕方も変遷して行くのだろう。




その昔、知人の新聞記者がチベットに出張して鳥葬という当時は日本ではほとんど紹介されていなかった葬儀を取材して記事にしたことがあった。
その後、週刊誌でもグラビア記事になったりもして、知られるようになったと思う。鳥葬とは?その映像だ。








 
Sky Burial in Tibet, China







知人の記事では鳥葬というのは、魂を天に届ける為の儀式であるとしていて鳥がそれを空に届けるということを理解し、それを納得した憶えがある。
改めてネットで調べてみると、鳥が遺体の食べ残しをしないように裁断化するとある。
神聖な儀式なんだろうけれど、慣れない私たちが見ると残虐に見えてしまうかな。
まあ、日本ではハゲワシがいないし、猛禽類も絶滅状態に追い込まれているからやろうとしてもできない。
カラスに食われるのは何とも嫌な感じがする(笑)。
鳥葬は法令もそれを許していないんだろう。




少数民族の風習ということになるのかも知れないが、世界の文化、死への概念観念を知る上でも貴重な映像だと思う。
中国のチベット族の鳥葬だ。これも気分を害されるかも知れないのでご注意頂きたい。








CAUTION. There are brutal scenes.
Sky Burial by Tibetans in China







私たちはどのようにしてどうあの世に送られるのだろうか?
日本人の方であれば、ほとんどが火葬だろうけれど、最近は無縁社会で直葬という形式も増えて来ているようだし、墓地にあの様な立派な墓石を建てるようになったのも近年のことだ。


時代と共に各国でも死の儀式は変遷して行くだろうか。
例えばウクライナの知人は東方正教系なので土葬になるのだけど、それが嫌なんだそうだ。
肉体がゾンビの様になるのを想像もしたくないらしい。個人的には火葬が良いと言っているが、家族次第ということもあるんだろう。


我が家の墓石は既に建立してしまったのでそれは変えようがないが、最期は我が身をどう委ねるのか考えものだ。
余り考えたくもないのだけど、考えなきゃいけないんだろうね。










nice!(9)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 9

コメント 4

こっちー

私もこのニュースにコメントした後、貴殿の記事を読みました。
カトマンズのシーンはパシュパティですね。
私も何度か行きました。
当たり前のように火葬が行われて当たり前のように川に散骨されます。
葬儀の様子は文化や宗教が違えば全然違いますよね。
by こっちー (2011-02-10 20:59) 

くま・てーとく

私も最初の数行を読んで、あれ?イギリスで火葬?と思いました。
葬儀やお墓って、結局は残った人の心の拠り所や慰めのためのものであって、当の本人は無になってるからあんまり関係ないのかも…まぁ、生まれてきた以上、考えなきゃいけないし、避けては通れないですが。
ただ、日本は余りに死やそれにまつわる儀式を過剰にキワモノ扱いしたり、タブー視したりしすぎるような気がします。
死は怖い、だから、隠し、遠ざけ、見て見ないふりをする、考えないようにする…そんな感じですね。
by くま・てーとく (2011-02-11 01:31) 

daikokuya

こっちーさん

コメントありがとうございます。
散骨はWikipedeiaなどを見るとアジアだけでなく、
プロテスタント系で見られるようですね。
そういえば時々アングロサクソン系でそういう遺言をする著名人もいたような気がします。
まあ法や宗教上で禁じられていなければいいんでしょうが、
国内では問題も起きているようで、簡単ではないですね。
by daikokuya (2011-02-11 16:35) 

daikokuya

くま・てーとくさん

コメントありがとうございます。
最近は生前に葬儀を考え、どういう形態にするかを指示する方も出て来ていますし、送る側もそれに応えねばなりませんから、これも難しいですよね。
思うに海外の知人達の方が日本人より宗教的には信心深いと感じます。
信仰心が浅くなってきている?日本人は生死に向き合う哲学と、
経済的な側面から死を考えるケースが増えて来ている様にも思えます。
まあ、自分自身もそうなんですけれどね。






by daikokuya (2011-02-11 16:46) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。